2020年4月28日火曜日

「もし大学サッカーの女子マネージャーが前田裕二の『メモの魔力』を読んだら」 4年 青木彩耶





「もし大学サッカーの女子マネージャーが前田裕二の『メモの魔力』を読んだら」
 4年 青木彩耶



平素より大変お世話になっております。
この度ブログを担当致します。
法学部法律学科4年、マネージャーの青木彩耶と申します。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、弊部は活動自粛期間が続いております。
医療現場にて最前線で戦う医療従事者の方々に敬意を表すると共に、心より感謝申し上げます。

私は現在、都内で一人暮らしをしています。
自粛期間に実家に帰るという選択肢もありましたが、保菌者かもしれないというリスクがある為、現在も東京にいます。
一人ひとりの行動が、自分の家族や大切な人を守ることに繋がります。
不要不急の外出は控え、お家で過ごしましょう!
Twitterにて「繋翔プロジェクト」を更新しておりますので、そちらも是非ご覧ください!


さて、「なんだこの長ったらしいタイトルは。」
そう思われた方、多いと思います。

私は現在就職活動をしています。採用人数削減、webでの面接・面談など、前例のない採用活動に戸惑いつつあります。
そんな中、前田裕二著の『メモの魔力』という一冊の本に出会いました。
この出会いこそが、私の人生観を変え、「人生の軸」を知るきっかけになりました。

就職活動では「自己分析」をします。
自分は何者なのか。何がしたいのか。
自分の人生を1から振り返る、非常に大切な作業です。
未来へのコンパスは、必ず自分の過去の経験の中にあります。
人生を振り返り、自分と向き合うことで、大切にしている価値観が見えてくるのです。

栗田監督がよく「自分に指先を向ける」と仰います。
自分自身に向き合うとは、自分の弱さと向き合うこと。
誰しも自分の弱い部分からは、眼を背けたくなってしまいます。
成長するために、今の自分を超える為に、弱さに打ち勝たなくてはいけないのです。

明治の強さはここにあると考えます。
強いチームを形成するのは「強い個」。
全員が日々自らに指先を向け、自分と向き合い、自分を常に更新するからこそ、チームが進化し続けるのです。
私はプレーをしない立場ですが、この組織に身を置くことでたくさんのことを学んで、選手と共に成長してきました。日本一の組織で培った経験を、今後の人生に生かしていきます!


また、自己分析を進める中で見えてきた私の人生の軸は
「自分に関わる全ての人を大切にする」ということです。

元気がないときにいつも電話をかけてくれる友人、体調を心配して定期的に連絡をくれる地元の友人、いつどんな時も私を応援してくれる友人…。
何の取柄もない私ですが、人生を振り返ると常に人に恵まれていました。

私に出会ってくれた知人や友人、そして大切な明治大学体育会サッカー部の仲間たちに心から感謝しています。みんなは私の人生の宝ものです。いつもありがとう。

そして、両親。
我儘で気が強い「じゃじゃ馬女」。何度困らせたことでしょう。
それでもいつも一番の味方でいてくれて、支えてくれる2人には感謝してもしきれません。
雪国で力強く育った越後の女として、東京でもしっかり頑張ります。

「人は、出会ったすべての人に応援されている。」
2014年に香川選手が出演しているKIRIN「応援する者」というCMの、大好きなコピーです。
この言葉を胸に、私に関わる全ての人にいつか恩返しできるよう、部活も就職活動も全力を尽くします!
これからも青木彩耶を、どうぞよろしくお願い致します!


次の4年生担当は、主務の岩田寛生です!実は、大学のクラスメイトでもあります。
テスト前には坂本と法学部3人で対策をしています笑
主務として常に細部に気を配り、多方面から部を支えてくれます。
是非次回もご覧ください♪


拙い文章ですが、最後までご覧いただきありがとうございました。
先の見えない不安な日々が続きますが、皆様何卒ご自愛下さい。
これからも弊部の応援を、どうぞよろしくお願い致します。


【過去の記事】
「バモス明治」 3年 青木彩耶
「日本一」 2年 青木彩耶
「日本一」1年 青木彩耶

2020年4月24日金曜日

「挑戦」 1年 阿部稜汰




「挑戦」
政治経済学部1年 阿部稜汰(日章学園高校)


こんにちは。
今回部員ブログを担当させていただきます。
政治経済学部1年の阿部稜汰です。

現在新型コロナウイルスの影響で活動自粛となり、自宅待機をしながら活動再開に向けて各自で考え行動し生活しています。明治大学体育会サッカー部という環境でサッカー、生活ができることがどれだけ自分にとって幸せなことであるか、改めて気付かされました。
毎日素晴らしいグラウンドでトレーニングができ、レベルの高い仲間と明治のサッカーをとことん追求し、日常生活においても互いに指摘し合い、一人の人間として成長できる環境が明治にはあります。これは決して当たり前のことではないと実感しました。

また、活動自粛してるこの期間こそが、一流と二流を分けるとても大事な時期だと思います。
これまでのトレーニングではついていくのに精一杯で、自分を表現する事やチャレンジすることができませんでした。
元々自分の特徴を前面に出したり、自分の思っていることを他の人に伝えることや、様々な場面において挑戦することが苦手で、いつも周りの目を気にしてプレーしてきました。しかし、明治大学体育会サッカー部では、自分の弱い部分を強く指摘され、一流の選手になるためにも必ず直さなければいけないと痛感しました。
だからこそ自分の現状と向き合う中で様々なことに挑戦し、今の自分に足りないものや周りとの差を埋めるため、自己表現のために必要なことを見つけ、克服するために行動していきます。この期間を有意義なものにし、活動再開した時には全力で自分を表現し、成長した姿を示したいです。
入部してからの二ヶ月間で気づいたことがたくさんあります。基礎技術、運動量、攻守の切り替え、球際の質、一つ一つのプレーへのこだわり、勝ちへの執着心、様々な面において周りとの差を感じました。特に前述のように、挑戦するという面で1番物足りなさを感じました。
それはサッカーだけでなく、日常生活でも言えることです。与えられた仕事をただこなすのではなく、与えられたことの意味を自分なりに落とし込み、工夫しながら取り組むことで、プラスアルファの部分を発揮することが人間力に繋がると思います。

私の課題は、自ら挑戦することだと述べてきましたが、西野亮廣さんの「失敗してもそれを受け入れ試行錯誤し、成功するまで続けてしまえば、あの時の失敗が必要なものであったかを知る。つまり理論上、世の中に失敗なんて存在しない。」という言葉があります。この言葉の通り、活動再開後も成功するまで失敗していく中で人として大きく成長したいです。今年のサッカー部の目標である、全てのタイトルをとり大学サッカーを制し、J1クラブを倒すために、少しでも貢献できる選手になれるよう、挑戦し続ける1年にしたいと思います。

次の1年部員ブログ担当は、ヴァンフォーレ甲府U-18出身の井上樹です。
相手に自由にプレーさせない球際の強さが特徴の選手です。ぜひ次回も読んで頂きたいです。
拙いない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2020年4月21日火曜日

「感謝」2年 赤井Scharod裕貴






「感謝」
政治経済学部 2年 赤井Scharod裕貴 (帝京高校)

こんにちは。
今回部員ブログを担当させていただきます。
政治経済学部経済学科2年の赤井Scharod裕貴です。

一流の選手は人としても一流である。
そして、一流の選手ほど、感謝の気持ちを忘れることはないと私は思っている。
家族やスタッフをはじめ、自分に関わってくれた様々な人に支えられてここまで来ることができた。この感謝の気持ちを持っていない選手は必ず消えていく。
確かに、感謝だけが全てではない。しかし、個人スポーツやチームスポーツに関わらず、いま自分が着ているユニホーム、シューズ、競技施設など自分がスポーツをする上で欠かせないものはいくつもあり、その1つ1つに感謝することができない人にこの先の未来はないのではないかと思う。
どんな人にも苦しい時期や辛い時期があるが、小さな事でも当たり前なことではないと常に感謝することで、より一層プレーに気持ちが入るのではないだろうか。


次の2年部員ブログ担当は、2年生で唯一のゴールキーパー遠藤雅己です。
いつも明るくチームを引っ張ってくれています。

まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。

【過去の記事】

「投資」 1年 赤井Scharod裕貴

2020年4月17日金曜日

「自分を変える」3年 青嶋佑弥





自分を変える」 
文学部3年 青嶋佑弥(浜松開誠館高校)



こんにちは。
今回、部員ブログを担当させていただきます。
文学部3年の青嶋佑弥です。

はじめに、新型コロナウイルス感染症の大流行により、自らの危険を顧みず従事されている医療関係の方々、本当にありがとうございます。

明治大学体育会サッカー部では、4月1日より活動自粛が続いており、自宅待機を中心とした生活を余儀なくされている。自分の時間が増える中で、多くのことを学び、考え、日々を過ごしている。

私は明治大学体育会サッカー部に入って、いい時も悪い時も経験している。
いい時は、調子も良いし常に意欲的に取り組める。これは誰においても言える事だと思う。
しかし、悪い時に良い時と全く同じ様に取り組むことが出来ているかと考えた時、自信を持って「やっている」とは言えないと、この期間自分を見つめ直していて感じた。
昨年は総理大臣杯の優勝をメンバーとして経験し、TOPチームに絡む機会も多い1年だった。しかし、私は先輩方に引っ張られる事で良いプレーができていただけで、全く自分の力ではなかったのだと今になって感じている。だから自分が3年生という立場になり、後輩たちに何か良い影響を与えているのかと考えた時、足りていないと振り返る。自分の甘さはそういったところにあり、自己犠牲を払い明治大学体育会サッカー部の為に行動しなくてはならない。それが、結局は自分の為になる。

サッカーの面においては、なんとしてでもボールに食らいつきゴールを守る事、味方に出すパスの精度、ボールを受ける時のファーストタッチ、ポジショニング、コーチングの質などまだまだ足りない。練習から意識していき、常に自分に目を向ける事が大切だ。自分と同い年の選手がJリーグでプレーしているのを見ると、もっとやらなくてはいけないし、考え方の面で勝らなければならないと感じる。

サッカー以外の面では、3年生としてチームをどのように支えるか考えなくてはいけない。明治大学体育会サッカー部は過去の先輩方によって、築き上げられてきた。今、試合に出ているのは私たちだが、それは今まで関わってきた全ての方々の代表であるという事を感じながらサッカーをしなくてはいけない。1、2年生の時に、先輩方に厳しく言われてきた事の意味がやっとわかる様になり、それを後輩たちに伝える立場に今自分はいる。自分自身も背中で見せる事は勿論、後輩に良い影響を与えたい。

「自分を変える1年にする」

これはサッカー面、人間性の面の両面においてだ。
この組織に入ったのは、自分を変える為である。だからこそ活動自粛期間中考えた事を必ず実践したい。特に人間性の面は、サッカー選手になってもしっかりしていなければ活躍できないし、社会に出て最も求められるのはやはりこの部分である。冒頭でも述べたように、新型コロナウイルス感染症により先が見えない毎日を過ごしている。しかし、サッカーがまた全力でプレーできるその日まで、考える事、学ぶ事を続け良い準備をしたい。

次の3年ブログ担当は、昌平高校出身の石井優輝です。
闘志溢れるプレーに今年も注目です。ぜひ次回も読んで頂きたいです。

長い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

過去の記事


「◯◯のために」 1年 青嶋佑弥
「弱者から強者そして賢者へ」2年 青嶋佑弥

2020年4月14日火曜日

「強い意志」 4年 須貝英大




「強い意志」商学部4年 須貝英大(浜松開誠館高校)



こんにちは。
今回、部員ブログを担当させていただきます。
明治大学体育会サッカー部主将の須貝英大です。

大学サッカーもラスト1年。
本当にあっという間で、たくさんのことを経験しました。
自分の今の思いを書いたので、長い文章ですが、ぜひ最後まで読んで頂きたいです。

新型コロナウイルスの影響で活動再開が無期延期、リーグ戦延期、天皇杯延期となかなか先が見えない中日々過ごしている。
練習や試合ができない、学校に行けない、外出できないなど不自由な生活で、普段通り生活できることがどれだけ幸せで充実しているか改めて感じる。
しかし、この時間を無駄にしてはいけない。今の自分を見つめ直し、トレーニングはもちろんのこと、いろいろなチャレンジをしている。
そして、感染を防ぐこと、自分や身近な人の命を守ること。
外出を控える、マスクをする、アルコール消毒をする、こまめに手洗い、うがいをするなど出来ることを徹底してやることが大事である。
他人ごとだと思わず、一人一人が自覚を持ち、自分のことだとしっかりと受け止め考え行動し、みんなで乗り越えましょう。
少しでも早く安心して幸せに過ごすことができる世界を取り戻していきましょう。
周りに影響されることなく、
「強い意志」
を持って行動する。

今シーズンは同期で話し合い、「繋翔(けいしょう)」をスローガンに掲げた。
このスローガンには「縦の繋がり、横の繋がりを大切にし、先輩方が作り上げてきたものを繋いでいく。そしてチーム全員が高みを目指して翔け上がり、昨年以上の結果を必ず出す。」という意味が込められている。
今年は全てのタイトルをとり大学サッカーを制する、J1クラブを倒すという目標がある。
今の明治があるのは、間違いなく先輩方が作り上げてきてくれたおかげである。
そのことを忘れず、更に明治を発展させていくために伝統をしっかりと引き継いで、強い明治を全員で体現していく。
「スキのないチーム」「強いチームの雰囲気」
昨年の結果からどこの大学も打倒明治で向かってくることは間違いない。
どれだけ1試合通して自分たちのサッカーができるか。
球際、切り替え、運動量をベースとした流動性のあるインテンシティの高いサッカーで圧倒する。
質の高い常にゴールから逆算したプレーをやり続ける。
結果が出た次の代は、結果が出ないとよく言われる。それは謙虚な気持ちを忘れてしまうから。自信を持つのはいいが、過信してはいけない。常に謙虚に、指先を自分たちに向けて明治の基準をやり続ける。
スキのないチームを作っていけば、必然的に強いチームの雰囲気も出てくるはず。勝負強いチームに。
その中でも同期とのコミュニケーションだけでなく、下級生とのコミュニケーションも大事にして先輩と後輩のカベがない繋がりのあるチームにしていく。
そして自分はこの3つを意識したい。
気づく、聞く、伝える。
広い視野を持って、周りの状況に気づくこと、一人一人の声を聞いて状況に応じて判断する、目的を明確にしてはっきりと伝える。
素直に受け止め、改善し、行動する。これを繰り返し行っていく。

プレーの面について、昨年はチームとして大満足といっていい程の結果が出たが、個人としてはなかなかチームの勝利に貢献できずに、悔しい気持ちがある。だからこそ今年に懸ける思いは強い。
サイドを制圧する。1対1で絶対に抜かれない、簡単にクロスを上げさせない、カバーリングの範囲を広げるなど相手に何もやらせない。そしてアシスト、得点と結果を出す。そのために寄せる距離、スピード感、シュート、クロス、ポジショニング、パスの強弱、ランニングのタイミングなどもっとプレーの質を上げていき、一つ一つのプレーをこだわる。特徴を存分に発揮し、チームを勝たせられる選手になる。

これから先サッカー選手になるにしても、就職するにしても能力が必要であるが、やはり人間性が高くなければ活躍できないと思う。
ただサッカーをすればいい、ただ仕事をすればいいではない。
組織に自分はどういう影響を与えることができるか、何を目標として工夫して取り組んで行くのかなど、日々チャレンジすることでやりがいを感じるし、組織の中で必要不可欠で良い方向に持っていける人こそ活躍できると思う。
主体性を持って発信し、行動する。
今年も必ず結果を出す。そのプレッシャーを自分にかける。
だからこそプレー面だけでなく、オフザピッチでも高い基準を示していかないといけない。
決してキャプテンだからやるということではない。
1人の選手として、自覚と責任感を持ってチームの雰囲気、状況を変えられる選手になりたいし、今年は特にこのような選手をチーム内で増やしていきたい。

明治はサッカー選手としても、人間としても成長できる。
選手、マネージャーがどんな立場であれ全力を尽くす。
その取り組みをしっかりと評価して、全力でぶつかってきてくれるスタッフの方々。
だからこそ強度の高い良い練習ができ、切磋琢磨できる。やる気のない選手などいない。
栗田監督によるミーティングや学生ミーティングで自分の考えをアウトプットし、全員の意識を統一する。ときには様々な分野の方がお話をしてくださり、多くの知識を学ぶ。
そういった作業をすることで考え方の幅も広がる。
本当に明治に入って良かったと思っている。
しかし、まだまだ成長できる、修正していかなければいけないところもたくさんある。
同期と協力しながら、現状に満足せずに常に上を目指し、日本一の取り組みを継続する。
明治に結果で恩返しをすることはもちろん、少しでも多くの試合を戦い、この仲間で喜びを分かち合いたい。感謝の気持ちを忘れずに、より全てを充実させる。一戦必勝。

インカレ優勝後のロッカールームの景色は絶対に忘れない。
選手のみんなもスタッフの方々も全てのタイトルを取った嬉し涙と、この仲間でサッカーすることが終わってしまった悲し涙とが混ざり合い、今まで感じたことのない、やり切った、後悔はないというスッキリとした雰囲気であった。
全大学の中で、どの大会も1番最後まで戦ったのだから。
もう一度あの雰囲気、優勝の喜びを味わいたい。
悔し涙ではなく、嬉し涙で。
必ず全てのタイトルを取るために、どんな時でもチーム一丸となって全力で突っ走っていきます。
繋いで翔け上がろう!
繋翔
常に謙虚な姿勢で
「強い意志」
を持って充実した1年に。

現在日本、世界全体が落ち込んでいる中、再開した時には少しでも元気と勇気、感動を与えられるように、サッカーを通して盛り上げていきたいと強く思う。
そして結果を出し続け、大学サッカーの価値を上げていく。

次の4年ブログ担当はマネージャーの青木彩耶です!
笑顔でしっかり者の彩耶に選手は支えられています。チームに欠かせない存在です。
ぜひ次回も読んで頂きたいです。

長い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
今年も明治大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします。

【過去の記事】

「小学生の頃の思いから」 1年 須貝英大 
「自分の思い」 2年 須貝英大 
「やるべきこと」3年 須貝英大


部員ブログ2020 開設のお知らせ

こんばんは!

いつも明治大学体育会サッカー部を応援していただき、
ありがとうございます。
この度、2020年シーズンの部員ブログを開設いたします。

「部員の魅力やチームの魅力をたくさんの人に届けたい!」
という先輩方思いを繋いで、部員ブログは5年目となりました。


自らに指先を向け、日々サッカーや自分と向き合い
「明治」を追求し、体現し続けていく。
その中で一人ひとりが感じている想いや価値観を
言語化して発信していきます。
部員には「ブログのテーマは自由」と伝えています。
それぞれの個性がブログから伝わり、
より選手のことを知っていただけたら幸いです。


そして、今シーズンの新たな取り組みとして
「部員紹介リレー」を行います!
ブログの最後に、次に担当する同期を紹介します。
同期目線の魅力をみなさんにも感じていただきたいので
是非最後までご覧ください☆

現在は、新型コロナウイルスの影響で
厳しい世界情勢にあり
当たり前と感じていた日常の尊さを痛感する毎日です。
思うような活動ができず苦しい期間ではありますが、
また明るく楽しくサッカーができる日がくるまで…
このような状況でもそれぞれが今できることに挑み続けます。
この坂を乗り越えた先にしかない
新しい景色、思いに出会えることを
信じ、願っております。

今年度のスローガンは「繋翔」です。

先輩方が繋いできた努力や思いがあるからこそ
今の私たちがあります。
そんな「繋」がりを大切に
そしてさらに繋げ続けていくために。
今シーズンも心を一つに
未来に向かって「翔」け上がっていきます!

1年間どうぞよろしくお願いします!



マネージャー  青木、堀